日本共産党品川区議団TOPへ         「みやざき克俊ニュース」目次へ

みやざき克俊 みやざき克俊ニュース 2003年8月3日発行
第405号


集中豪雨による水害根絶は区の最大課題
品川区議会 街づくり委

立会川治水対策を視察

 品川区議会街づくり特別委員会(委員長=みやざき)は7月25日、立会川の治水対策としてすすめている第二立会川幹線の工事現場3ヶ所と荏原南公園に設置されている雨水調節池を視察しました。前月の目黒川の水害対策に続く視察です。


荏原南公園地下の雨水調節池の視察

 いよいよ夏、集中豪雨による水害が心配な季節を迎えます。品川区議会の街づくり特別委員会では水害が集中する立会川水系の治水対策を視察するともに、これまでの浸水被害の実態とその原因、対策について調査しました。

第二立会川幹線(中流部)は平成18年度完成予定

 今回視察したのは、立会川幹線の荏原雨水調節池(写真)と第二立会川幹線の勝島ポンプ所、なぎさ会館横の発進立坑、原っぱ公園の到達立坑。
 第二立会川は直径3・75b、現座の立会川幹線に流れ込む雨水の量を減らし、二葉・西大井地域の水害被害の軽減をはかります(イメージ図参照)。都の説明では、なぎさ会館から西大井6丁目の原っぱ公園(中流部)までのシールド掘削は、平成18年の完成にむけて着実に工事がすすんでいること。また、荏原雨水調節池(平成4年完成・貯留量1万4千d)は、流域におよそ50%〜65%の浸水被害の軽減効果をもたらしているとの説明がありました。

50ミリ対応で、スコールのような集中豪雨に対応できるか?

 東京都は、相次ぐ水害への対策として99年に「クイックプラン」を策定。第二立会川幹線計画もその具体化です。
 しかし、問題は第二立会川幹線で水害を防ぐことができるのかです。クイックプラン含め現在の対策は降雨量1時間あたり50_対応です。ところが、最近の水害は、スコールのような集中豪雨が原因(下表参照)。実態に合っていません。品川区も「8月4日程度の雨が降ると、第二立会川が完成しても水害を完全に無くすということは難しい」(10月8日、決算特別委員会)と答弁しています。
 立会川流域の水害対策に何が必要か―これを明らかにすることが求められています。

西大井広場に雨水調節池、第二立会川幹線上流域も

 日本共産党は、二葉・西大井地域対策として西大井広場公園への雨水調整池の設置。中延地域の対策として、第二立会川幹線上流地域の早期着工を提案しています。

立会川水系の主な水害

年月日 総雨量(1時間雨量) 浸水家屋(棟)
81.7.22 86 (80) 164
85.7.14 48 (48) 119
87.7.25 27 (26) 412
97.8.23 68 (53) 47
98.8. 3 9(4) 68
99.8.29 109(107) 2,009
02.8. 4 62 (62) 240

※いずれも集中豪雨による水害