日本共産党品川区議団TOPへ 「みやざき克俊ニュース」目次へ |
2003年9月7日発行 第409号 |
||
今年度9館、17年度で全館 学童保育クラブ閉鎖 品川区は8月26日、厚生委員会と文教委員会で「学童保育クラブ9施設を来年4月にすまいるスクールに再編し、閉鎖する」と発表しました。品川区は子育て支援強化を掲げています。学童保育クラブ廃止は親と子どもたちの願いに反します。学童保育は充実こそ求められています。
学童保育クラブは、現在区内に38施設あり、1747人が通っています。共働きや一人親家庭の小学校1〜3年生を対象に家庭や親の代わりになり、生活と安全を保障する施設。働く親と子どもたちにとって欠かせない施設です。 一方、すまいるスクールは全児童を対象とし、放課後に学習や遊び、スポーツなどを提供する制度です。現在、第二延山、宮前、原、城南第二の4校で実施していますが、区は今後全小学校に拡大する方針です。 専任職員も連絡帳もなし―これでサービス向上とは…? 区は「学童保育は放課後親が不在の子どもたちが対象だが、すまいるスクールは全児童が対象だ。すまいるは学童保育クラブの事業を包含しているので、学童をすまいるに再編する。学童の子どもにとってもサービスは向上する」と学童保育クラブ閉鎖の理由を述べました。すまいるスクールでことが足りるというのです。 区の児童課長は、「学童保育クラブをなくすわけではない」といいますが、一方で、「育成室は設けるが学童の専用でなくてもよい。専任の職員はつけない。おやつや連絡帳は考えていない」と答弁しています。これでは学童保育クラブは廃止と同じではないでしょうか。 すまいるスクールと学童クは役割が違います 学童保育クラブは親が勤め等で不在のため、子どもたちにとって学童保育クラブが「放課後帰るところ」です。すまいるスクールの参加は全児童の22%です。全児童対象とはいいながら、「来ても来なくてもいい」すまいるスクールと、学童保育クラブとはその性格も役割も違います。それなのに、すまいるスクールでことが足りるというのはあまりにも乱暴です。 職員減で目が行き届かなくなる? 学童クをすまいるスクールに再編…子どもが増えて職員体制はどうなるのでしょうか。 例えば、三木小と芳水小でのすまいるスクール開設にともない閉鎖される西品川学童保育クラブは、現在71名の児童が通い3名の職員が配置されています。ところが、すまいるに移行して子どもたちが何人になるのか分からないのに、区は「職員は正規1名と非常勤3〜5名で十分」というのです。 職員体制が減らされたら、学童保育にもすまいるスクールにも職員の目が行き届かなくなるのではないでしょうか。 学童保育クのすまいるスクールへの再編の問題は職員体制だけではありません。当ニュースでも引き続き取り上げていきます。 ぜひ、みなさんからもご意見をお寄せください。 |