日本共産党品川区議団TOPへ         「みやざき克俊ニュース」目次へ

みやざき克俊 みやざき克俊ニュース 2003年9月28日発行
第412号


小中一貫校計画大井地区へ拡大

原小学校と伊藤中学校で

大崎地区の評価も、区民合意もないのに

 品川区教育委員会は9月9日、大崎地区(第二日野小と日野中、平成18年4月開設予定)に続いて、2校目の小中一貫校を平成19年開設予定で、原小学校と伊藤中学校で行うと決定しました。教育関係者や父母・区民の理解・合意も得ず進めるやり方に批判が寄せられています。


子どもたちは、みんなで楽しく勉強し、遊びたい

 第二日野小と日野中の小中一貫校は文部科学省の研究開発校として設置。2校目の大井地区(原小と伊藤中)は、小泉内閣の構造改革特別区域法に基づく小中一貫特区認定を受け、構造会核特別区研究開発学校としてすすめられます。区教委はさらに小中一貫校を拡大する意向です。

第二日野小・日野中での評価もしないで次に着手とは

 小中一貫校は、「全国初」や「23区一番」を競わせている高橋区政のもとで、教育委員会が飛びついて始めたもの。小中一貫校による「教育の効果」より「目新しさ」が先行した決定でした。区民から不安が出るのは当たり前です。

 今年7月、議会で大井地区での小中一貫校計画(原小と伊藤中)が報告された際、共産党以外の議員も大崎地区での経験が見えていないのになぜ大井地区に拡大するのか…と批判していました。この批判は当然だと思います。それでも「ゴリ押し」など教育の場で許されるのでしょうか。

教育を勝手にいじくる―こんなことが許されるのでしょうか?

小中一貫校―区民や教育関係者から異論

 全国でも先例がなく効果も疑問視されている小中一貫校。区民の方々から疑問や異論が寄せられています。私(みやざき)のところにも…
●小中一貫校は、学校選択自由化のもとで小学校から「学校選び競争」を過熱させるのではないか? しかも、希望が多ければ抽選になるのも公教育として問題だ。
●石原知事は中高一貫校を始めるといっているが、教育行政そのものが一貫していないのではないか。
●学校選択自由化や小中一貫校などの「改革」が、区民も含めた議論・合意もなく区教委だけですすめるのは教育の私物化だ。などの声が寄せられました。
 なぜ、小中一貫校なのか―肝心な点がはっきりしないのに拡大するなど、拙速なやり方は改めるべきです。

区民には聞かせない―教育委員会を秘密会に

 6月30日の区議会文教委員会に2校目の小中一貫校計画の報告がありましたが、そのときは、「第一候補は原小と伊藤中、第二候補は鈴ヶ森小と鈴ヶ森中で検討する」というものでした。 ところが、区教委は候補を決定するため開催された7月8日と9月9日の教育委員会では、会場から傍聴者を追い出して秘密会にしてしまいました。公開が原則なのにとんでもないことです。教育委員会では区民に聞かせられない議論がされているのでしょうか。

 教育は「百年の計」、国民のものです。教育行政を一部の人間が勝手に左右してはなりません。区教委には、教育行政を担当する資格が問われると思います。