学童廃止 特養ホーム建設 若者の雇用拡大 
      第3回定例会が始まりました 
    
      本会議 質問 
      鈴木 ひろ子 
      南 恵子      9月25日(木)から第3回定例会が始まりました。今回の本会議の質問は、鈴木ひろ子区議、南恵子区議が行います。質問項目は以下の通りです。 
    
      
        第三回定例会一般質問 質問項目 
           鈴木ひろ子区議 
           1.働く親と子にかけがえのない 
                  学童保育をなくさないで。 
            2.700余名が入所を待つ、特養ホームの増設を 
            3.暮らし・福祉を守るため、都の 
            「第2次財政再 建推進プラン」の策定に反対を  
        南 恵子区議 
           1.区民が求める公表事業の拡大で 
                  地元建設業者に仕事を 
            2.若者に仕事を、区として相談斡旋窓口の設置を 
        3.保育園ISOはサービス向上になったのか検証を  | 
  
        9月16日都政・区政懇談会の様子 
		中小企業センターにて | 
       
       
     党区議団は、一般質問を行うにあたり、区内建設業者や工場協会の方など多くの区民の方との懇談会を行いました。 
       また「学童廃止問題」では、品川「すまいるスクール」に対応する川崎「わくわくプラザ」や世田谷「新ボップ」の視察を行いました。今後とも懇談会や実態調査を進め、あたたかい品川を作るために奮闘いたします。お気軽にご意見・ご要望をお寄せ下さい。(本会議での質問は、近く品川ケーブルテレビで放映されます) 
10月11日(土)には「なかつか亮地域区政懇談会」を開催します。区政報告や、この間の取り組みの報告、地域懇談会を行いたいと思います。テーマは「学童廃止」「原小・伊藤中4・3・2制一貫校建設」「大井・二葉地域での取り組み報告」の予定です。お気軽にご参加下さい。 
     なかつか亮 地域区政懇談会 
     日時 10月11日(土)2:30〜 
    場所 大井第2地域センター 
    ご参加お待ちしております。 なかつか亮     
    「学童廃止」「原小・伊藤中での小中一貫校」 
      いよいよ 議会での審議が始まります 
    「突然の学童廃止は納得できません」「わが子は現在保育園にお世話になっています。来年は学童へと思っていたのに廃止は困ります。このままでは仕事が続けられない」 
    そんな声が今、町中に広がっています。各地域で「学童を守ろう」と取り組みが広がり、合計約8千筆の署名が議会に寄せられています。区は、保護者会の場等で「学童閉鎖は、決定済み」と説明しておりますが、とんでもありません。議会での審議はこれからです。 
       品川の学童保育は発足以来38年間、安心して子どもを育てられるようにと、親と職員、区が力を合わせて作った事業です。 「学童閉鎖」が発表されて2ヶ月間、父母が説明を求めても拒否、やっと開かれたすまいるスクール説明会、学童保育の保護者会での説明は短時間で打ち切り。しかも質問に答えられない場面がしばしば。議会では与党議員から疑問や問題点が指摘されるなど、「学童閉鎖」をあたかも「決まったこと」のように説明する区の姿勢は誤りです。事業変更や条例の変更などの審議は始まったばかりです。 
       いよいよ本格的な議会審議がスタートです。たくさんの傍聴者の参加で「学童をなくさないで」という区民の意思を議会に伝えましょう。 
     また、原小・伊藤中小中一貫校が「非公開」で計画決定され、地域から「あまりにもひどすぎる」と抗議の声が上がっています。教育委員会での経過が文教委員会で報告される予定です。品川の子どもたちを支える環境が崩されようとしています。1人でも多くの傍聴をよろしくお願いいたします。 
    議会の日程 
    学童について 
      9月30日(火) 
    午前10時より厚生委員会にて請願署名の審議 
     小中一貫校について 
      9月30日(火) 
    午前10時(予定)より文教委員会 
     次回の教育委員会は 
    10月2日(木)午後2時 
      傍聴にお集まり下さい 
    水曜日の昼宣伝  
       元気にやっています 
       昨年の9月から続けている昼宣伝を始めて、一年が過ぎました。のぼり旗とチラシ、ハンドマイクを持って元気に行っています。宣伝中「おっ 共産党だね。がんばって下さい」と声をかけられる事もしばしば。宣伝終了後にはお茶を飲みながら楽しく政治談話。 冬の寒い日や夏の暑い日などは大変ですが、これからもがんばって続けて行きたいと思います。。 
     次回の昼宣伝は10月1日(水)1時から。集合場所 
    「おおぬき清文」をよろしくお願いいたします。水曜日の昼宣伝の様子。 
       |