日本共産党品川区議団TOPへ         「なかつか亮ニュース」目次へ

なかつか亮 なかつか亮ニュース 2004年2月1日発行
第57号

ryo@nakatsukaryo.net

お気軽にご相談ください
雇用状況が悪化し、失業に伴う生活困窮が増えています。「派遣切りで収入が激減」「アパート代が払えない」など、生活相談はいつでもお電話下さい。
労働相談も受け付けていますます。ひとりで悩まず相談はお気軽に。
連絡先:区議控室 5742−6818(昼) 事務所 3773−3231(夜)

気軽な町の無料法律相談会
日時:次回日程が決まり次第、お知らせいたします。
場所:日本共産党なかつか亮事務所
弁護士と一緒に相談会を行います。生活のこと法律のこと、お気軽にご相談ください。
できれば事前にご連絡ください。
連絡先 昼:区議控室 5742-6818 夜:事務所 3773-3231

なかつか亮の駅前宣伝
火曜日7:30〜大井町駅
金曜日7:30〜西大井駅
土曜日16:00〜大井町駅
スタッフ募集:区政報告を駅前宣伝で配付して頂ける方を探しています。少しの時間だけでも助かります。


どうなるの?品川の教育
「政策形成中の審議は非公開」

区教育委員会の規則が改悪 
会議の公開に制限をつける

教育改革4年目の検証

 品川区の教育改革(プラン21)は、平成12年度から実施され「学校選択制」「習熟度学習」「学力テスト」「小中一貫校」等を進め、今年で4年目を向えます。学校が抱えている諸問題(学力の低下・いじめ・不登校・学級崩壊)は、その克服が区民からも強く求められ緊急の課題です。1月28日きゅりあん大ホールにて「プラン21フォーラム品川の教育改革4年目の検証(区教育委員会主催)」が開催されました。その報告の中で「学校の教育改革のキーワードのひとつに、徹底した学校の情報公開が必要、学校と保護者の間に共通の情報の共有化が欠かせない」と力説していました。

なぜ、会議が非公開に

 一方で、昨年から教育委員会の審議が度々、非公開となっています。2回にわたり非公開となり問題になっている、原小・伊藤中学校の小中一貫校構想の件に対しては、区民の間から「なぜ、非公開にするのか」と、教育委員会に対し意見が提出されています。 しかし、その後も度々非公開。教育委員会への疑問の声はさらに広がっています。

会議は公開が原則

 品川区教育委員会会則では、非公開にする際は「人事に関する事件」と限定され、「会議は公開とする」という、公開の原則が明記されています。

昨年12月、公開に制限

 私は昨年9月の文教委員会で「なぜ小中一貫校の審議を非公開にしたのか」と質問。区は「各委員の方々が率直なご意見を述べるため」と説明。12月8日には区教育委員会委員長が「秘密会にしたのは政策形成過程中の事項であり、慎重な審議をするため」と説明しました。
 12月9日教育委員会が開催され、非公開に関する会議規則(第16条)を「人事に関する事件その他の事件について」から「事務事業に係る意思形成過程における事件、人事に関する事件その他の事件について」と規定を改悪(…の所が追加)し、会議の公開に制限をつけました。

法律でも公開が原則

 地方教育行政の組織及び運営に関する法律では「教育委員会の会議は、公開する。ただし、人事に関する事件その他の事件について(略)これを公開しないことができる」と明記され、政策形成に係る事項等は、もちろん公開が原則です。 

 区教育委員会はなぜ、公開を制限するのでしょうか。会則改定は国が定めた法律に照らしても問題です。そこまで「非公開」にする理由が、いったいどこにあるのでしょうか。

開かれた区政の推進…
区長が公約

 高橋区長は昨年の区長選挙の際に「開かれた区政をさらに進める」ことを公約に掲げています。品川区の基本計画にも「開かれた区政を推進し、行政に対する区民の信頼を高めるため、一層の情報公開・情報提供を充実に努める。十分な説明責任を果たしていきます」と記しています。

いったい誰のための教育改革?区民の願いは30学級の実施

 教育委員会の掲げる教育改革(プラン21)とは、いったい誰のための改革なのでしょうか。30人学級の実施こそ区民が願う教育改革です。今後も教育委員会の「非公開問題」は追及していきたいと思います。

なかつか亮

僕らの学校、どうなるの?
区が進める原小・伊藤中「小中一貫校」