日本共産党品川区議団TOPへ            「なかつか亮ニュース」目次へ

なかつか亮 なかつか亮ニュース 2005年4月10日発行
第102号

ryo@nakatsukaryo.net

お気軽にご相談ください
雇用状況が悪化し、失業に伴う生活困窮が増えています。「派遣切りで収入が激減」「アパート代が払えない」など、生活相談はいつでもお電話下さい。
労働相談も受け付けていますます。ひとりで悩まず相談はお気軽に。
連絡先:区議控室 5742−6818(昼) 事務所 3773−3231(夜)

気軽な町の無料法律相談会
日時:次回日程が決まり次第、お知らせいたします。
場所:日本共産党なかつか亮事務所
弁護士と一緒に相談会を行います。生活のこと法律のこと、お気軽にご相談ください。
できれば事前にご連絡ください。
連絡先 昼:区議控室 5742-6818 夜:事務所 3773-3231

なかつか亮の駅前宣伝
火曜日7:30〜大井町駅
金曜日7:30〜西大井駅
土曜日16:00〜大井町駅
スタッフ募集:区政報告を駅前宣伝で配付して頂ける方を探しています。少しの時間だけでも助かります。


やったー 大井町駅前『品川区民ギャラリー』に屋外掲示板が設置されました

大井町駅前の「品川区民ギャラリー」(イトーヨーカ堂8階)に屋外掲示板が設置されました。共産党は03年に掲示板の設置を品川区に要請。04年10月は議会でも取り上げ、改めて設置を求めました。今年2月ついに掲示板が設置。利用者から喜びの声が届いています。

「会場がわかりにい」掲示板の設置を

品川区民ギャラリーは多くの地域の方が書道展や写真展などの手作りの展覧会を開催しています。

 03年秋、毎年夏に開催している「平和のための戦争資料展」の実行委員の方から「入り口正面の案内板はイトーヨーカ堂の商品案内と一緒に並んでいるため、開催のお知らせや会場案内が見えにくく、展示室は最上階の8階にあるため会場が解りにくい」と相談が寄せられました。

 私は早速、実行委員の方と状況を確認。品川区に「会場案内や展覧会のお知らせのためのギャラリー用の掲示板を設置してほしい」と要望しました。

設置前の大井町駅前イトーヨーカ堂入り口
2月よりきれいな掲示板がつきました

今年2月掲示板が設置

 04年10月には議会でも取り上げ、担当課長は「大井町駅前ということで非常に利用率が高い。掲示板のデザイン等検討を行なう」と設置を約束。

 今年の2月にガラス張りのきれいな掲示板が設置されました。

 今後も、料金や予約システムなど区民にとって使いやすい施設への改善に向けがんばります。

喜びの声
 掲示板の設置ありがとうございました。他の利用の方も喜んでいます。8月には今年も戦争資料展を行なう予定です。展示を通じて多くの方に、平和について考える機会になればと思います。
戦争資料展事務局 扇谷道子

過労自殺 派遣先のニコンにも賠償命

派遣の過労自殺東京地裁が初認定

「無駄な時間を過ごした」と書き残し自殺をした上段勇士(当時23歳)さんの死は「過労が原因」とし母親が派遣先の「ニコン」と派遣元の「ネクスター」を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決が3月31日東京地裁でありました。

 裁判長は両社に対し「業務の過重性に基づく、うつ病が自殺の主要な原因」と安全配慮義務を怠った末の過労自殺と認定。2400万円余を支払うことを命じました。

 実質的な派遣労働者の過労自殺認定は全国で始めてです。


3月31日 上段さんの過労自殺裁判の報告集会の様子。私も参加しました。

若者の「働きすぎ」4人に1人が過労死予備軍

 左の図をご覧下さい。20代男性の4人に1人が週60時間以上の過労死ラインを超えています。しかも仕事の実態の多くがサービス残業です。

 厚生労働省(15年度)によると全国の派遣労働者の数は約236万人。この10年間で約4倍に急増。若者の「働きすぎ」「使い捨て」状態の悪化は決して見過ごせません。

 今回の裁判では派遣で初の過労自殺と認定されましたが、サービス残業を強いる大企業の違法行為、行政の不十分な指導によって、今も多くの青年が苦しめられています。

 働くものを大切にしない企業、社会に未来はありません。

 
男性
 
年齢 49時間以上 60時間以上
20〜24歳
44.7%
19.3%
25〜29歳
51.8%
24.2%
30〜34歳
53.8%
27.5%
35〜39歳
52.1%
26.1%
     
 
女性
 
年齢 49時間以上 60時間以上
20〜24歳
24.3%
7.0%
25〜29歳
24.4%
7.9%
30〜34歳
21.5%
7.3%
35〜39歳
22.5%
7.9%
総務省98年の資料より作成

青年雇用対策がいよいよスタートします

 私の公約の一つ「青年雇用対策」が、いよいよ本年度より実施されます。年間150万円と、規模こそ少ないですが、区史上初の区青年雇用対策。貴重な第一歩です。今後も一層の充実を求めがんばりたいと思います。なかつか亮