(仮称)品川中央公園の基本計画(案)できる 
   自然にふれながら楽しめる公園に 
     品川区役所の前(三菱マテリアル跡地)に、区の中央公園として整備される計画があります。この公園の概要が明らかになりましたのでご報告します。 
     三菱マテリアル跡地一万六千uとトリム公園などの区有地を合わせた二万uの土地に、区が計画している都市公園の概要は下図の内容です。 
      
    「水と緑があふれる公園」「人がふれ合える公園」として整備し噴水、花壇、散策路があり、また人口芝を張った多目的広場、テニスコート、ジョギングコース、トリム公園など多様な場を楽しめるようです。 
     多目的広場とテニスコートは夜間利用もできるように計画。 
     照明料は有料でも区民は原則無料とのこと。 
     今後の工事予定は、今年十月頃撤去当の工事が始まり平成十五年一月グランドオープン平成十六年二月全面オープン。 
     なお、近隣住民への説明会は、今月の二九日に予定しています。 
     これまで出ている「区民の声」は次の内容です。◎スケートポードができるようにしてほしい◎防災機能を持たせたものに◎広場がほしい◎サッカーができるようにしてほしい◎噴水がほしい◎既存の木を活かしてほしい◎道路脇に歩行者通路を整備してほしいなどです。 
   皆さんのご意見もあればお寄せください。 
    許せない!石原都政の福祉切り捨て 
  切り捨てに賛成した自民・公明 
     昨年十二月、都庁前を三八○○人の都民が取り囲んで、福祉削減を許さない行動を展開しました。 
      二○○○人もの高齢者クラブの会長さんの署名や、重度障害児のお母さんたちの切実な声がたくさんの署名として集まりました。 
      しかし、自民党・公明党は石原都知事の提案をすべてに賛成し、民主党は障害者施策の切り下げには反対したものの、それ以外には賛成しました。そういう経過で、都民生活が厳しくなってしまいます。  
    せっかく、都民運動で積み上げた福祉がなくなってしまったことに強い怒りを感じるのは、私一人だけではないと思います
          
     
    
      | 制度 | 
      これまでどうだったか | 
      これからどうなるか | 
      いつから影響が出始めるか | 
      影響人数は | 
     
    
      | ひとり親家庭医療費助成 | 
      ★ひとり親家庭の親子の医療費が無料に 
        ★所得制限あり | 
      本人負担導入 | 
      ★1回530円など老人保健法に準じた一部本人負担の導入 
        ★ただし低所得者の場合は、入院給食費のみ負担に | 
      2001年1月1日 | 
      15万人以上 | 
     
    
      | 児童育成手当(育成) | 
      ★児童を扶養しているひとり親家庭等に月額15,500円の手当てを支給 
        ★所得制限があり、年収804万円(扶養3人の場合)まで | 
      所得制限強化 | 
      ★所得制限が強化され、年収645万円以上は対象外に | 
      6月1日 
        ★10月に6〜9月分を支給 | 
      約4,000人 | 
     
    
      | 乳幼児医療費助成 | 
      ★4才未満の乳幼児医療が無料に 
        ★所得制限あり 
        ただし、区市町村でこれに上乗せし、小学校入学前までに拡大したり、所得制限をなくしているところも多い | 
      入院食事代導入 | 
      ★入院給食費が自己負担に(1日760円) 
        ※ただし、対象児童の年齢を従来の4才未満から5才未満に拡大 | 
      10月1日 | 
        | 
     
    
      |   | 
     
    
      | 精神通院医療費 | 
      ★精神障害者の通院医療費が無料に | 
      本人負担導入 | 
      ★社会保険に加入している住民税課税者について、5%の自己負担導入 | 
      9月1日 | 
      1万5,000人以上 | 
     
    
      | 大気汚染健康障害 | 
      ★18才までのぜん息患者のぜん息に関する疾患の医療費が無料に | 
      入院食事代導入 | 
      ★入院給食費が自己負担に(1日760円) | 
      9月1日 | 
      4,000人以上 | 
     
    
      | 小児慢性疾患 | 
      ★18〜20才の糖尿など4疾患の慢性疾患患者の医療費が無料に | 
      入院食事代導入 | 
      ★入院給食費が自己負担に(1日760円) | 
      9月1日 | 
      約100人 | 
     
    
      | 原爆被爆者二世 | 
      ★被爆者の子どもの特定疾患の医療費が無料に | 
      入院食事代導入 | 
      ★入院給食費が自己負担に(1日760円) | 
      9月1日 | 
      約30人 | 
     
    
      | 特殊医療(人工透析) | 
      ★人工透析の医療費が無料に | 
      入院食事代導入 | 
      ★入院給食費が自己負担に(1日760円) | 
      9月1日 | 
      約500人 | 
     
    
      |   | 
     
    
      | 都営住宅家賃全額免除制度 | 
      ★所得控除など公営住宅法に基づく各種控除後の収入・月収12,000円以下(年収、4人家族標準世帯で209万円以下)の世帯が家賃全額免除(政令月収12,001円以上65,000円以下の世帯は一部免除) | 
      原則廃止 | 
      ★例外規定を除き原則廃止 
        例外=(1)大規模被災者(2)生活保護受給者で長期入院のため住宅扶助を打ちきられる世帯(3)今年3月末時点で全額免除を受けている高齢、障害、母子家庭のうち年間(粗)収入が80万4,200円以下で住宅面積が都市型誘導準水準以下の世帯 | 
      9月更新の世帯から | 
      3万2,000世帯 | 
     
    
      | ★また住宅供給公社の一般賃貸住宅の家賃値上げ(8割の世帯で月平均3,000円)が、9月から行われます。 | 
     
   
     
   |