学童クラブの定員オーバー半分超える (39館中22館)  
    オーバーしても職員数は変わらない
      四月から小学校一年生になった子どもたちが加わって、学童保育クラブが新しい体制でスタートしました。 
     どの子も一段と成長し頼もしく見えますが、指導員と一緒に新たな課題に取り組み集団の中で育っていきます。  
    豊かな育ちの場が今、変? 
     品川区内に四ニか所あった学童クラブが、今は三九箇所に減っています。 それは、入所希望が少なくなったことを理由に利用を休止しているからです。休止するにあたって日本共産党は当時、理由対象を広げる必要があること、とりわけ中学生や高校生などの居場所として提供するべきだと主張しましたが、受け入れられずにきました。 
    職員減で成長が守れない 
        品川区立の学童クラブではどこでも障害児を受け入れ、健常児と一緒にすごすことで成長を促進させてきました。当初は、正規職員がついて指導していましたが、数年前から「行革」されて非常勤職員で対応していました。 
   ところが、最近ではその非常勤職員さえ障害児の保育担当に専念できず、全体の指導にあたらなくてはならない場合が多くなっています。 
   定員オーバーが一・五倍にも 
        さらにひどいのは、定員をオーバーしているクラブが三九館中、ニ二館にも広がっていることです。 
   定員の1.5倍にもなっているのに職員配置もせずにいるのです。(表を参照してください)これでは事故がおきるのではないかと心配になります。 
     1位 北品川    56.7パーセント 
      2位 宮前     43.3  〃 
      3位 水神     32.5  〃 
      4位 東大井    32.4   〃 
      5位 中延     29.4   〃 
      6位 ゆたか    22.5  〃 
      7位 西中延    22.5  〃 
      8位 鈴が森    20.0  〃 
 
  日本共産党 
       女性街頭大宣伝デー 
      5月27日(日)午後2時〜3時 
    大井町駅前マクドナルド前 
   
      話す人 秋田かくお都議会議員 
            区議会議員 桜井恵子 
                    南 恵子 
                    鈴木ひろ子 
                    いいぬま雅子 
            他、女性たちの5分間リレートーク 
    
  
   都営住宅 
       家族向けポイント方式 
       募集のお知らせ 
   
      ●募集戸数  1500戸(内訳=ひとり親、高齢者、心身障害者、多子、低所得者、車イスの各世帯) 
      ●募集期間  6月4日〜6月11日 
      ●問 合 せ   区住宅課または品川生活と健康を守る会 
             (TEL 3773−2391)へ  |