品川区では、平成18年開校をめざし小中一貫校計画をすすめています。日野中(西五反田6)を第2日野小(東五反田2)の地域に移転させ、小学校と中学校を一体化した9年間の一貫教育をめざすとしています。当初、区教委は生徒を全区から募集するとしていましたが、一貫校の全区募集は中学のみと変更しました。教育課程も独自に作成し「6年生で中学校の勉強も」など事実上のエリート教育をめざそうとしています。
あなたは、小中一貫校について
賛成 348 24.80%
反対 385 27.44%
どちらともいえない 452 32.22%
記載なし 202 14.40%
■賛成に○をつけた方の理由は?
教育効果が期待できる 200 57.47%
中学進学のストレスがなくなる 155 44.54%
できる子を伸ばすことは重要 156 44.82%
公立離れにストップを期待 116 33.33%
記載なし 110 31.61%
■反対に○をつけた方の理由は?
少人数学級を実現すべき 287 74.55%
学校の統廃合に道を開く 85 22.08%
公立でのエリート教育は問題 147 38.18%
日野中を移転させるのは問題 52 13.51%
記載なし 122 31.69%
意見記載数 415件
1.子供の数が減って学校が余るから、一貫校という名目で統合を考えられたのでしょうか。読み書き、算数の出来ないような教育システム中で、小中一貫校が出来たら…と思うと空恐ろしくなります。出来る子を出来ない子のレベルに一貫して合わせてゆくシステムを更に押し進めると明日の日本はどうなってしまうのでしょう。
2.人間は学問の好きな子、又は、体を動かすのが好きな子もいる。それぞれの特徴を生かすことが大事である。
3.要は選択できることが大切。エリート教育をうけたい子はうければいいし、そうでない子はうけなくていい。いろいろな学校があって自由に選べればよい。
4.小中一貫校でしつけて頂けるのであれば…なにしろ公立の子供たちのひどさは目にあまります。道の歩き方、自転車の乗り方、学力以前に、子供のモラルを教えて下さい。お金やストレスがかかっても、内は小学校から私立に入れざる得ません。私立と公立の一番の違いは親の親としてのあり方だと思います。公立学校は子供を育てるのが親と学校の両立ということを忘れていませんか?公立だからといってみんな仲良く横並びの成績っていのは??できる子をのばさないと国際社会で通用する大人が育ちません。みんなで学力を下げればこわくないかもしれませんが世界にとりのこされるのでは…。
5.アメリカに学んで下さい。品川区に在住の方はとても国際的な人々や家族、外国人が沢山います。耳を傾けてから税金を使ってください。
6.円周率の問題によく表されている様に、国の教育方針がゆれ動くような時期に決めるべきではないし、小中学校は別々にあるべきだと感じるから。
7.ゆったりとした教育ができるかもしれません。友人関係も深まるし。でも、今までの制度で悪い点もないし。
8.学校選択制度や、今回の小中一貫教育など新しいことを始めるのもいいですが、それ以前に現時点での子供たちのよりよい環境作りを考えていただきたいです。公立離れの根底には、新しくなった教育課程への不安があるわけで、1校だけを一貫校として、モデルとしてのエリート教育をしたとしても他の多くの子供にはその利益が還元されま せん。今をどうすべきか、今出来ることをすぐやる教育関係の担当者がいるべきです。
9.エリート教育よりおくれている子に重点を置くべきである。
10. エリート教育大切と考えますが道徳教育も同時に込めて教えていく必要ありと考えます。かたよった人間形成にならないよう配慮すべきです。
11. 人格によってさまざまなので1つの型に入れることは反対。それぞれ良いところがあり、中学になって変化出来て来るが問題児も出る。エリート教育はいらない。
12. 小学校、中学校、高校とそれぞれハードルは必要。節目ごとに修得すべきことを身につけ、次に進む自分に合った道を考えさせるべきです。
<参考>
・党区議団アンケート中間報告(分析)
・質問1−生活状況と区政に望む施策について
・質問2−介護保険料と特別養護老人ホームの建設について
・質問3−再開発について
・質問5−政務調査費について
・質問6−品川文化振興事業団のアルゼンチン債購入問題について
・質問7−日本共産党に対するご意見、ご要望や生活相談など